【広島 リフォーム】梅雨入り前に!屋根・外壁塗装
|
広島でリフォーム(キッチン・トイレ・洗面・浴室など)するなら建匠テックへ!
ホーム
>
スタッフブログ
>
外壁・屋根
>【広島 リフォーム】梅雨入り前に!屋根・外壁塗装
【広島 リフォーム】梅雨入り前に!屋根・外壁塗装
«
【広島 リフォーム】受水槽の塗装(仕上げまで)
【広島 リフォーム】梅雨入り前に!屋根・外壁塗装2
»
外壁塗装の目安は築10年と言われていますが、
塗装の経年劣化には主に次のようなものがあげられます
・塗装面が粉をふいたようになる。触ってみると手に粉がつく(チョーキング)
・表面にコケのような汚れがある
・ひび(クラック)が見られる など
これらを定期的にメンテナンスすることで建物の寿命も長くなります。
そして春は雨が少なく気温も上がるので、塗料も乾きやすく塗装には良い季節です
今回屋根と外壁塗装をされるお客様宅です。
◆足場組立
快晴です
雨の降りにくい時期ですと
工期も短くて済みます
◆高圧洗浄(壁)
苔や汚れなどをきれいに洗い流します。
塗料をしっかり密着させるためには、大切な工程です
◆高圧洗浄(屋根)
ビニールシートでしっかり囲っています。
◆高圧洗浄(屋根)
途中。汚れているところと綺麗になったところの
境いがよく分かります
高圧洗浄で汚れを綺麗にした後はケレン、錆止め
こちらの屋根には
「雪止め」
という、屋根に積もった雪がすべり落ちないように雪を引っ掛けるための部材がついています。
「雪止め」ケレン
やすりで汚れ等を削り落とします。
「雪止め」錆止め
錆止めを塗っています。
このように塗装前には細部にわたる丁寧な前処理が必要
次回は塗装前と塗装後の様子をアップします
◆◆*・゚゚・*:.。..。.:*・広島のキッチン・トイレ・浴室・洗面のリフォームなら建匠テックへ・*:.。. .。.:*・゚゚・*◆◆
関連したページを見る
【広島 リフォーム】外壁塗装工事2
【広島 リフォーム】屋上防水!末端防水仕上げ
【広島 リフォーム】屋上防水!脱気筒設置
【広島 リフォーム】軒先がたわんでしまった屋根2
【広島 リフォーム】屋根波板貼り替え
«
【広島 リフォーム】受水槽の塗装(仕上げまで)
【広島 リフォーム】梅雨入り前に!屋根・外壁塗装2
»
カテゴリ別
キッチン(18)
バスルーム(18)
トイレ(15)
洗面所(15)
内装(48)
外壁・屋根(24)
その他(25)
収納(1)
最新記事一覧
お客様アンケート・評価(21/01/26)
【広島 リフォーム】賃貸マンションのリフォーム(21/01/12)
【広島 リフォーム】タイルの浴室をリフォーム(20/12/14)
【広島 リフォーム】床の間の造作(20/11/2)
お客様アンケート・評価(20/10/29)
【広島 リフォーム】トイレを快適空間に(20/10/28)
【広島 リフォーム】マンション大規模工事(20/10/23)
【広島 リフォーム】2Fにタンクレストイレ(20/09/25)
【広島 リフォーム】バリアフリーを考慮したフローリング(20/06/23)
【広島 リフォーム】オリジナルキッチンへリフォーム!(20/06/15)
アーカイブ
2021年1月(2)
2020年12月(1)
2020年11月(1)
2020年10月(3)
2020年9月(1)
2020年6月(2)
2020年5月(1)
2020年4月(1)
2020年3月(1)
2020年2月(1)
2020年1月(2)
2019年12月(2)
2019年10月(3)
2019年9月(1)
2019年8月(3)
2019年7月(1)
2019年6月(5)
2019年5月(5)
2019年4月(5)
2019年3月(6)
2019年2月(3)
一覧はこちら